アトレーが3年目の車検を受けてきました
2012.03.04 Sun. 22:33 -edit-
我が家の通勤・通学車
アトレー
気がつけば3年経って最初の車検を受けてきました。
購入時にサービスパックに加入していた事もあって諸費用が軽めだった事もあり、今回は購入店・ディーラー車検を受けました。
所定の検査項目では異常はなく、バッテリーの充電状態が悪く交換を勧められましたが、7千円超の見積もりに自分で交換する事にしました。
ネットの書き込みによると4千円程度で出来そうですね。
サービスパックの延長を勧められましたが、45千円・・・
もし次回、車検に出すとしてもディーラーには出さない予定なので、少し考えて延長はしませんでした。
でも、ディーラーでしっかり点検を受けるユーザーにすれば90千円程度の費用が半分で済むこのパックは断然お得だと思います。
車を引き取り自宅に帰ろうとするとポツポツと小雨が降り出しました。
ワイパーを作動させると・・・
クッキリな視界
ブレードが新品に交換されていました。
そもそも3年前に維持費を考えてエルグランドから乗り換えたアトレーですが、選んだ一番の理由は「27インチの自転車を積めること」でした。
U太郎の自転車を積むことはもうありません。
入れ替わる様に春からはO次郎の自転車を積むのでしょうか?・・・
長野県公立高校後期入試は7日 ・・・ あと3日です。
頑張れ!O次郎

気がつけば3年経って最初の車検を受けてきました。
購入時にサービスパックに加入していた事もあって諸費用が軽めだった事もあり、今回は購入店・ディーラー車検を受けました。
所定の検査項目では異常はなく、バッテリーの充電状態が悪く交換を勧められましたが、7千円超の見積もりに自分で交換する事にしました。
ネットの書き込みによると4千円程度で出来そうですね。
サービスパックの延長を勧められましたが、45千円・・・
もし次回、車検に出すとしてもディーラーには出さない予定なので、少し考えて延長はしませんでした。
でも、ディーラーでしっかり点検を受けるユーザーにすれば90千円程度の費用が半分で済むこのパックは断然お得だと思います。
車を引き取り自宅に帰ろうとするとポツポツと小雨が降り出しました。
ワイパーを作動させると・・・

ブレードが新品に交換されていました。
そもそも3年前に維持費を考えてエルグランドから乗り換えたアトレーですが、選んだ一番の理由は「27インチの自転車を積めること」でした。
U太郎の自転車を積むことはもうありません。
入れ替わる様に春からはO次郎の自転車を積むのでしょうか?・・・
長野県公立高校後期入試は7日 ・・・ あと3日です。
頑張れ!O次郎
スポンサーサイト
警告灯
2011.10.01 Sat. 23:32 -edit-

私の通勤者であるダイハツアトレーですが、新車で購入してから2年半になろうとしていますが、昨夜、会社からの帰り道、突如として回転計の下にある警告灯が点灯しました。

安全な場所に停車して一度エンジンを止めて再始動するも警告灯は消えません。とりあえず時間も遅いし、昨夜はそのままの状態で帰宅しました。
今日になって取扱説明書を読むと、「エンジン警告灯」である事が書かれており、常時点灯する様であれば速やかにダイハツに連絡する様に書かれていました。
という事で夕刻にマミィを松本駅に送るついでにダイハツへ・・・
てか、今日、松本は何かイベントがあったのか大渋滞 (*_*)
18:30の閉店時間ギリギリで滑り込みました。
※もちろん事前に電話連絡は入れてました。

という事で、メカニックさんに車を預けて、ダイハツに行った時のお楽しみのコーヒータイムを満喫 (^_-)-☆
このコーヒー、けっこうイケるんですよ!
あとクッキーも美味 (#^.^#)
さて、ショールームでお茶しながらも、真横のガラス越しにみえるガレージの様子が気になります。というのも、iPhoneをいじりながらも気がつけば30分が経過していたからです。
ようやくメカニックの方が作業を終えて説明を受けました。
どうもエンジンの保守センサーが何らかの異常を検出した様で、ただしすぐに壊れたりする様なトラブルでは無く、マイナートラブルであって対策部品も準備されているとの事でした。
とりあえずコンピュータ関係の部品交換が必要らしく、来週、部品が届き次第、無償交換していただく事になりました。
ダイハツ松本筑摩店、キッチリ仕事してくれます。
・・・でね、何で異常検知したのか?
実は思い当たるフシがあるんです。
警告灯が点灯する直前、アトレーはかなり高回転で走っていました。
というのも、けしからん白いファンカーゴが交差点の左から飛び出してきてアトレーは急ブレーキ!「しばくぞぉ」と心で叫び、ハイビームで2速ホールド状態にて全車を数百メートルあおり続けたから・・・
ぐっ・・・
年と共に最近は運転中にクラクションを鳴らす事も減り、丸くなったなぁと自身も感じていたのですが、この白いファンカーゴの暴挙には眠っていた感情が目覚めてしまいました。
しかしハイビームで右に左に車を揺さぶっても、何事もない様に走り続けていったファンカーゴ・・・
自制心が働くまで数百メートルを要した自分に・・・ 反省です。
ステアリングスイッチ
2011.03.24 Thu. 23:59 -edit-
まもなくアウトランダーが納車され3ヶ月が経過する。
納車してすぐに大阪・岡山に帰省、先月は静岡遠征にも出掛けた。
なので間もなく6ヶ月点検相当の5000kmに達する勢いだ。
我が家のアウトランダーはオプションがほとんど装着されていない。
それでも十分な標準装備が最初から付いているので不満は無い。
そんなアウトランダーだが、ステアリングスイッチが付いている。

この車のカーナビはパナソニックのCN-MW250Dなのだが、このナビの売りは純正ステアリングスイッチ対応なのである。

なので納車前にディーラーにお願いして純正のステアリングスイッチを部品として取り寄せてもらったのだ。
ナビについては様々な点で「相性」というものがあるのだが、さすがに売りとして宣伝しているだけに、アウトランダーの純正スイッチもバッチリ動作可能だった。
車に乗る様になって20年以上経つが、ステアリングスイッチは初体験だったが非常に便利だ。ナビとテレビの切り替えや、オーディオの選曲もこれで作動させることが出来る。慣れれば前方を見たままで操作できる点は安全上も有効である。
ついでに紹介しておくと、上の写真に少し見えるのだが、このアウトランダーはステアリングシフトを採用している。
まるで、F-1気分が味わえるのだ。
とはいえ、めったにパドルを操作する事はない。
せいぜいエンジンブレーキを効かせたい時くらいのものだ。
まあ、気分だけ・・・ なのだ (^_-)-☆
納車してすぐに大阪・岡山に帰省、先月は静岡遠征にも出掛けた。
なので間もなく6ヶ月点検相当の5000kmに達する勢いだ。
我が家のアウトランダーはオプションがほとんど装着されていない。
それでも十分な標準装備が最初から付いているので不満は無い。
そんなアウトランダーだが、ステアリングスイッチが付いている。

この車のカーナビはパナソニックのCN-MW250Dなのだが、このナビの売りは純正ステアリングスイッチ対応なのである。

なので納車前にディーラーにお願いして純正のステアリングスイッチを部品として取り寄せてもらったのだ。
ナビについては様々な点で「相性」というものがあるのだが、さすがに売りとして宣伝しているだけに、アウトランダーの純正スイッチもバッチリ動作可能だった。
車に乗る様になって20年以上経つが、ステアリングスイッチは初体験だったが非常に便利だ。ナビとテレビの切り替えや、オーディオの選曲もこれで作動させることが出来る。慣れれば前方を見たままで操作できる点は安全上も有効である。
ついでに紹介しておくと、上の写真に少し見えるのだが、このアウトランダーはステアリングシフトを採用している。
まるで、F-1気分が味わえるのだ。
とはいえ、めったにパドルを操作する事はない。
せいぜいエンジンブレーキを効かせたい時くらいのものだ。
まあ、気分だけ・・・ なのだ (^_-)-☆
New Car Garelly 01
2011.02.17 Thu. 23:27 -edit-

MITSUBISHI OUTLANDER ROADEST 24G DBA-CW5W
昨年12月に書いた我が家の新しいクルマです。
ジャンルはSUV(Sport Utility Vehicle)にあたり、ライバル車はTOYOTAのハリアーやヴァンガード、NISSANのムラーノ等になります。
アウトランダーを知っている人のイメージは、

この顔を思い浮かべると思います。
ROADEST


この顔が決め手になりました。
ランエボを彷彿させるフェンダーデザイン
ディスチャージドランプの青白い光を放つキリッとした顔つきに、少々車のデザインに対する趣向の違うダディとマミィのハートが同時に

それにしても・・・ 良い顔です。
From Hiroshima
2010.12.22 Wed. 23:53 -edit-

広島からやってきました。

バックモニターカメラも一緒です。

ハーネスだけは松本のオートバックスで買いました。
何となく、綱渡りな買い物ですが、これらは明日ディーラーに引き取られていき、新たな車に装着される予定です。
次にお会いする時はどんな顔してるんだろうか?